初めての方へ お問い合わせ
面談予約はこちら 無料相談実施中

06-4309-8951

受付時間9:00~22:00 土日祝対応可

解決事例 - Page 2

  • 自殺された方の相続手続きをサポート|解決事例
    2024年12月19日

    お客様のご状況 相続人関係 ご夫婦が相次いで自死されたという大変痛ましい事案でした。 亡くなられたご主人には前妻(ご相談者)との間に未成年のお子様がおり、そのお子様と後妻、そして後妻のご両親が相続人となりました。 財産状況 主な相続財産は、家と車(お子様へ)、複数の預金口座(計10口座)、そして株が多数ありました。 法定相続分は、お子様が2分の1、 […]

    お客様のご状況 相続人関係 ご夫婦が相次いで自死されたという大変痛ましい事案でした。 亡くなられ

    続きを見る
  • 相続人20名!実家は放置…複雑すぎる相続、どうすればいい?|事例解説
    2024年12月19日

    お客様のご状況 相続人関係 ご兄弟7名が相続人となられた案件でしたが、そのうち数名が既にご逝去されており、数次相続と代襲相続が発生していました。 結果として、相続人の数は20名にまで増加し、中には所在が不明な方もいらっしゃいました。 財産状況 相続財産は、長らく放置されたままになっているご実家の土地でした。 当事務所からのご提案&お手伝い 特定でき […]

    お客様のご状況 相続人関係 ご兄弟7名が相続人となられた案件でしたが、そのうち数名が既にご逝去さ

    続きを見る
  • 【司法書士が解説】30年前の祖父の土地の相続放棄をしたケース|解決事例
    2024年11月21日

    ご相談内容 J様から「祖母が亡くなった後に祖父名義の土地があることを知ったが、その土地は必要ないので相続を放棄したい」というご相談をいただきました。 お話を聞くと、祖父が亡くなったのは30年以上も前のことで、「もう相続放棄はできないんじゃないか」とご家族で悩んでおられました。 相続人の状況 相続人はJ様を含めて、次のようなご家族の方々でした ・J様 […]

    ご相談内容 J様から「祖母が亡くなった後に祖父名義の土地があることを知ったが、その土地は必要ない

    続きを見る
  • 【司法書士が解説】身寄りのない相談者が遺言書を作成して遺産を寄付をしたケース|解決事例
    2024年11月21日

    ご相談内容 ご相談者のC様(70代・男性)は「身寄りがなく、私が亡くなった後に財産がどうなるのか不安だ」という思いを抱えておられました。 特に所有する不動産については「換価して寄付をしたいが、手続きが分からない」とのことで、当事務所にご相談いただきました。 相続人の状況 C様は配偶者もお子様も他界されており、法定相続人がいらっしゃいませんでした。 […]

    ご相談内容 ご相談者のC様(70代・男性)は「身寄りがなく、私が亡くなった後に財産がどうなるのか

    続きを見る
  • 認知症の夫の不動産、どうすれば?資金難を脱出した事例
    2024年10月16日

    お客様のご状況 相続人関係 ご依頼者は、70代の配偶者が成年後見人を必要とする状況にあり、 さらにご自身も資金的に厳しい生活を送っていました。 配偶者の方が所有する不動産を売却し、生活費に充てたいと考え、 成年後見人の申立から不動産売却まで、一貫したサポートを希望されました。   また、配偶者の方は今後認知症がさらに進行することで、財産を […]

    お客様のご状況 相続人関係 ご依頼者は、70代の配偶者が成年後見人を必要とする状況にあり、 さら

    続きを見る
  • 相続手続きを自分で行おうとしたものの、通帳が見当たらなかったケース
    2024年10月11日

    本記事では、ご自身で遺産整理を行おうとしたものの、預貯金解約に必要な銀行の通帳が見つからず、当事務所へご相談いただいた事例をご紹介します。 1. お客様のご状況 離れて暮らしていたお母様が亡くなられたAさんからのご相談です。 Aさんのご両親は離婚されており、お子様はAさんのみでした。 夫婦が離婚をすると、法律上は他人となるため、離婚した相手が亡くな […]

    本記事では、ご自身で遺産整理を行おうとしたものの、預貯金解約に必要な銀行の通帳が見つからず、当事

    続きを見る
  • 施設費用のために 迅速な相続手続きと不動産売却|解決事例
    2024年10月8日

    お客様のご状況 相続人関係 亡くなられたお父様の相続人は、お子様2名とお母様でした。 ご相談者は、お父様名義の不動産を売却し、その売却代金でお母様の施設費用を賄うことを希望されていました。 売却相手も既に決まっており、迅速な相続手続きが急務でした。   また、長期間にわたり施設費用を負担されており、その金銭的な負担も軽減したいというご意向 […]

    お客様のご状況 相続人関係 亡くなられたお父様の相続人は、お子様2名とお母様でした。 ご相談者は

    続きを見る
  • 【司法書士が解説】数次相続・兄弟相続が発生し相続手続きを断念したケース|解決事例
    2024年2月3日

    本記事では、兄弟相続・数次相続が発生したことで手続きに手間と時間がかかり、手続きをあきらめざるを得なかった事例を紹介します。 1.お客様のご状況 田舎に父名義の不動産が残ったままだが、放置しておくと自分の子供に迷惑をかけるかもしれないと思い、連絡しましたとのことでした。 相続人はご相談者(Aさん)含め、兄弟7人で遺言書はありませんでした。 2.当事 […]

    本記事では、兄弟相続・数次相続が発生したことで手続きに手間と時間がかかり、手続きをあきらめざるを

    続きを見る
  • 【司法書士が解説】遺言書は無効になる可能性がある?|解決事例
    2024年2月3日

    本記事では遺言書の作成をサポートし、無事に遺産を相続できた事例について解説します。 1. お客様のご状況 自分宛ての遺言書があるという方から本当にこの遺言書で私(Aさん)が財産を取得できるのかというご相談でした。 Aさんは病気の義理の父(Bさん)の面倒を見てきたため、Bさんは全ての財産をAさんに譲りたいとのことでした。 2. 当事務所からの提案&お […]

    本記事では遺言書の作成をサポートし、無事に遺産を相続できた事例について解説します。 1. お客様

    続きを見る
  • 【司法書士が解説】遺産分割協議の後に前妻とその子供が見つかったケース|解決事例
    2024年2月3日

    本記事では相続手続き中に、被相続人に前妻とその子供がいたことが判明した事例について解説します。 遺産分割協議が終わった後に、新たな相続人や相続財産が見つかると改めて遺産分割協議をやり直す必要があり、手間もリスクも増えます。 本記事では、このような場合の注意点を解説します。 1. お客様のご状況 父(Aさん)名義の不動産があり、先日父が亡くなったので […]

    本記事では相続手続き中に、被相続人に前妻とその子供がいたことが判明した事例について解説します。

    続きを見る

お客様の声・解決事例・セミナー相談会
・新着情報

一覧を見る