初めての方へ お問い合わせ
面談予約はこちら 無料相談実施中

06-4309-8951

受付時間9:00~22:00 土日祝対応可

解決事例 - Page 3

  • 認知症の夫の不動産、どうすれば?資金難を脱出した事例
    2024年10月16日

    お客様のご状況 相続人関係 ご依頼者は、70代の配偶者が成年後見人を必要とする状況にあり、 さらにご自身も資金的に厳しい生活を送っていました。 配偶者の方が所有する不動産を売却し、生活費に充てたいと考え、 成年後見人の申立から不動産売却まで、一貫したサポートを希望されました。   また、配偶者の方は今後認知症がさらに進行することで、財産を […]

    お客様のご状況 相続人関係 ご依頼者は、70代の配偶者が成年後見人を必要とする状況にあり、 さら

    続きを見る
  • 相続手続きを自分で行おうとしたものの、通帳が見当たらなかったケース
    2024年10月11日

    本記事では、ご自身で遺産整理を行おうとしたものの、預貯金解約に必要な銀行の通帳が見つからず、当事務所へご相談いただいた事例をご紹介します。 1. お客様のご状況 離れて暮らしていたお母様が亡くなられたAさんからのご相談です。 Aさんのご両親は離婚されており、お子様はAさんのみでした。 夫婦が離婚をすると、法律上は他人となるため、離婚した相手が亡くな […]

    本記事では、ご自身で遺産整理を行おうとしたものの、預貯金解約に必要な銀行の通帳が見つからず、当事

    続きを見る
  • 施設費用のために 迅速な相続手続きと不動産売却|解決事例
    2024年10月8日

    お客様のご状況 相続人関係 亡くなられたお父様の相続人は、お子様2名とお母様でした。 ご相談者は、お父様名義の不動産を売却し、その売却代金でお母様の施設費用を賄うことを希望されていました。 売却相手も既に決まっており、迅速な相続手続きが急務でした。   また、長期間にわたり施設費用を負担されており、その金銭的な負担も軽減したいというご意向 […]

    お客様のご状況 相続人関係 亡くなられたお父様の相続人は、お子様2名とお母様でした。 ご相談者は

    続きを見る
  • 【司法書士が解説】数次相続・兄弟相続が発生し相続手続きを断念したケース|解決事例
    2024年2月3日

    本記事では、兄弟相続・数次相続が発生したことで手続きに手間と時間がかかり、手続きをあきらめざるを得なかった事例を紹介します。 1.お客様のご状況 田舎に父名義の不動産が残ったままだが、放置しておくと自分の子供に迷惑をかけるかもしれないと思い、連絡しましたとのことでした。 相続人はご相談者(Aさん)含め、兄弟7人で遺言書はありませんでした。 2.当事 […]

    本記事では、兄弟相続・数次相続が発生したことで手続きに手間と時間がかかり、手続きをあきらめざるを

    続きを見る
  • 【司法書士が解説】遺言書は無効になる可能性がある?|解決事例
    2024年2月3日

    本記事では遺言書の作成をサポートし、無事に遺産を相続できた事例について解説します。 1. お客様のご状況 自分宛ての遺言書があるという方から本当にこの遺言書で私(Aさん)が財産を取得できるのかというご相談でした。 Aさんは病気の義理の父(Bさん)の面倒を見てきたため、Bさんは全ての財産をAさんに譲りたいとのことでした。 2. 当事務所からの提案&お […]

    本記事では遺言書の作成をサポートし、無事に遺産を相続できた事例について解説します。 1. お客様

    続きを見る
  • 【司法書士が解説】遺産分割協議の後に前妻とその子供が見つかったケース|解決事例
    2024年2月3日

    本記事では相続手続き中に、被相続人に前妻とその子供がいたことが判明した事例について解説します。 遺産分割協議が終わった後に、新たな相続人や相続財産が見つかると改めて遺産分割協議をやり直す必要があり、手間もリスクも増えます。 本記事では、このような場合の注意点を解説します。 1. お客様のご状況 父(Aさん)名義の不動産があり、先日父が亡くなったので […]

    本記事では相続手続き中に、被相続人に前妻とその子供がいたことが判明した事例について解説します。

    続きを見る
  • 【司法書士が解説】想定外の法定相続人が判明した際の相続登記の注意点とは?|解決事例
    2024年1月30日

    想定外の相続人が判明した際の相続手続きの注意点について、当事務所の解決事例をもとに解説します。 1. お客様のご状況 提携先の税理士事務所を通して、お亡くなりになったご主人様の奥様からのご相談です。 ご主人様には奥様、息子様、娘様の他に、もう一人息子様がいらっしゃる事実がお亡くなりになる直前にわかったとの事で、ご主人様名義の不動産の名義変更等どの様 […]

    想定外の相続人が判明した際の相続手続きの注意点について、当事務所の解決事例をもとに解説します。

    続きを見る
  • 【司法書士が解説】道路を相続登記する際の注意点とは|解決事例
    2024年1月30日

    所有する土地に隣接するご自身名義の私道も、実は相続の対象となる大切な「財産」です。 親族が亡くなり、相続手続きを進める中で、「そういえば、家の前の道って誰の土地なんだろう?」「この私道も相続登記が必要なのかな?」と疑問に思う方も少なくありません。 普段意識することのない私道だからこそ、その相続登記には特に注意が必要です。 当事務所では、これまで数多 […]

    所有する土地に隣接するご自身名義の私道も、実は相続の対象となる大切な「財産」です。 親族が亡くな

    続きを見る

お客様の声・解決事例・セミナー相談会
・新着情報

一覧を見る