相続で「財産分与」って言われたけど…遺産分割との違いを解説
大切な方が亡くなって悲しむ間もなく、「相続」「財産分与」「遺産分割」…何から手をつければ良いのだろう?専門家に相談するべきか迷っていませんか?
この記事を読めば、相続、財産分与、遺産分割、離婚の全体像と、ご自身で進められること、専門家に任せるべきポイントが分かります。
相続、財産分与、遺産分割は複雑に感じるかもしれませんが、順序立てて進めれば大丈夫です。
当事務所の司法書士が丁寧にサポートします。
財産分与と遺産分割の違い:そもそも何が違うの?
「財産分与」と「遺産分割」という言葉、似ていて紛らわしいですよね。
どちらも財産を分けることですが、意味が大きく違います。
具体的な違い:対象となる財産、時期、関係者
違いを簡単にまとめると、以下のようになります。
財産分与 | 遺産分割 | |
---|---|---|
対象となる財産 |
婚姻中に取得した夫婦の共有財産 |
亡くなった方の相続財産 |
時期 | 離婚時 | 相続発生時 |
関係者 | 夫婦 | 相続人 |
財産分与:離婚時の夫婦の財産の分け方
財産分与は、離婚をする際に、夫婦で築いてきた財産をどのように分けるかを決める手続きです。
婚姻中に取得した財産が対象となり、夫婦の共有財産として扱われます。
遺産分割:相続時の故人の財産の分け方
一方、遺産分割は、亡くなった方の財産(相続財産)を相続人(配偶者、子供など)でどのように分けるかを決める手続きです。
故人の死亡をきっかけに相続が発生し、相続財産を相続人が分割します。
相続した財産は、財産分与の対象になる?ならない?
では、相続した財産が、離婚時の財産分与の対象になるのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。
原則:相続財産は財産分与の対象外
原則として、相続財産は財産分与の対象にはなりません。
相続財産は、亡くなった方の財産であり、離婚とは関係ないからです。
例外:財産分与の対象となるケース
ただし、例外もあります。以下のようなケースでは、相続財産が財産分与の対象となる可能性があります。
ケース1:相続財産を夫婦で生活費に充てていた場合
相続財産を夫婦で生活費として使用し、その財産が消費されてしまった場合、その消費分は財産分与の対象となる可能性があります。
ケース2:相続財産を使って共同で事業を行っていた場合
相続財産を使って夫婦で共同で事業を行い、その事業から利益を得ていた場合、その事業に関する利益は財産分与の対象となる可能性があります。
ケース3:相続財産を共同で改修・管理していた場合
相続財産を夫婦で共同で改修・管理し、その財産に付加価値が付いた場合、その付加価値分は財産分与の対象となる可能性があります。
財産分与と遺産分割の手続き:具体的にどうすればいいの?
手続きは、話し合いによる解決と、調停・訴訟による解決があります。
話し合いによる解決:協議離婚と遺産分割協議
まずは、ご自身で話し合いによる解決を目指しましょう。
協議離婚や遺産分割協議を行い、合意書を作成することで、スムーズに手続きを進めることができます。
調停・訴訟:裁判による解決
話し合いがうまくいかない場合は、家庭裁判所での調停や訴訟という方法もあります。
裁判所が介入することで、公平な解決を目指します。
離婚と相続が同時進行する場合の注意点
離婚と相続が同時進行する場合、非常に複雑になります。財産の区別を明確にすることが重要です。
財産の種類と明確な区別:相続財産と共有財産の確認
相続財産と、離婚における共有財産を明確に区別し、それぞれの手続きを適切に進める必要があります。専門家のアドバイスが不可欠です。
専門家への相談:司法書士に相談がおすすめ
相続、財産分与、遺産分割、離婚は専門性の高い手続きです。少しでも不安を感じたら、専門家にご相談することを強くおすすめします。
当事務所では、相続、財産分与、遺産分割、離婚に関するご相談を承っております。相続の専門家である司法書士が、丁寧にサポートいたします。
相続、財産分与、遺産分割、離婚はケースバイケースで対応が異なります。
まずは一度、お気軽にご状況をお聞かせください。
まとめ
この記事では、相続と財産分与の違い、そしてそれぞれの具体的な手続きについて解説しました。
相続や離婚は、非常に複雑でデリケートな問題です。
一人で抱え込まず、専門家の力を借りてスムーズに進めることが重要です。
当事務所では、皆様の不安を解消し、安心できるようサポートいたします。まずはお気軽にご相談ください!
-
東大阪 相続遺言相談室では相続・遺言の無料相談を実施中!
当事務所では相続・遺言の無料相談を実施しております。
東大阪市、八尾市、大東市、大阪市など、大阪府にお住まいの方で相続に関するお悩みがある場合は、お気軽にご相談ください。
お電話の場合は06-4309-8951 までご連絡ください。